読者による文学賞とは?

話題になっていなくても、面白い本はある。
それは多くのひとにとっての共通認識だと思います。
でも、どうやったら見逃してしまう作品を減らせるだろうか。

ここへの解答はまだ見つかっていません。
多数決で決めたら知名度の問題が出てきてしまう。

たったひとりの読者の声から始まっていく文学賞があれば、
組織と関係のない、純粋な受け手の立場からの文学賞があれば
素敵な作品を見つけられるのではないか。
この文学賞はそうした本好きの有志によってはじめられた取り組みです。

選考の方法

文学賞の選考委員は有志の立候補式です。
毎年、さまざまな本好きの方々のご協力をいただいて実施をしております。
開催前に募集をしているのでご興味があれば ぜひご参加ください。

読者からの推薦を公募。
対象作品は「その年に出版された小説」

有志の選考委員(参加式)によって 対象作品を読み、最終選考作品を選出。

最終選考にて受賞作品を選出。

メディア掲載
Web

「このたび第一回が開催! 「読者による文学賞」ってなに?」(本の話 様)

新聞

一般読者の意見を反映する「読者による文学賞」(読売新聞)

まったくの素人。本が好きなだけの人間がはじめた取り組みではありますが、文学賞の内外からも温かいご協力をいただき活動を続けています。 今後とも引き続き、よろしくお願いいたします。